森田 暁斗
最高のコーチになる

アクシビジョンのどんなところに共感して入社しましたか?
アクシビジョンが大切にしている「生徒よりも生徒のことを考える」という理念に強く共感し、入社を決めました。ただ成績を上げることだけに焦点を当てているのではなく、コーチングを通して生徒に寄り添いながら受験やその先の将来まで見据えてサポートしていくことができる仕事に魅力を感じました。
また、会社として変化を恐れず新しいことに挑戦し続けているので、今後も時代の変遷に合わせてより良いサービスを提供し続けることができる業界のリーディングカンパニーになっていくだろうと感じたのも入社を決めた理由の1つです。
現在担当している仕事について教えてください
現在はアクシブアカデミー浜松校のコーチとして教室運営や生徒管理、保護者対応などを担当しています。具体的には月2回の面談で進路指導や勉強法指導など行い、生徒1人ひとりと向き合いながらそれぞれに合わせた受験戦略で志望校合格までサポートしています。また、教室の営業・販促活動を通してアクシブアカデミーの認知度を高めていく業務も担っています。
仕事のやりがいや醍醐味、面白さは?
生徒一人ひとりの人生の分岐点に深く関わることができるところにやりがいを感じています。良くも悪くも自分の考えや提案一つで受験結果やその後の人生が大きく変わる可能性があるので、責任感は求められます。
その分、生徒の成長や喜びを一緒に味わうことができますし、その結果が今後の自信にも繋がるので、生徒と一緒に常に成長していくことができるのもこの仕事の面白さの一つだと思います。
仕事をする上で一番大切にしていることを教えてください!
生徒とは対等な大人としてとことん向き合い、寄り添うことを大切にしています。受験までの長い道のりを共に進んでいく上で、信頼関係は必要不可欠であると考えています。
生徒がコーチを信じて迷いなく勉強を進めていくことができれば、本人も想像していなかった圧倒的な結果を出すことができると考えているので、特に信頼関係の構築には気を配っています。
前職ではどのような仕事をしていましたか?(中途の方のみ)
前職では家電量販店でメーカーの販売員をしていました。
主にお客様のニーズに合った製品をご提案し、10年後の未来まで想像できるような接客を心がけてきました。元々教員を目指していたこともあり、人の喜びに貢献できる仕事に携わってきましたが、教育を通してより密接に人の喜びに貢献できる仕事に挑戦したいと考え、転職を決意しました。前職で培った提案力やコミュニケーション力が日々生徒・保護者の方々と関わる中での力になっています。
会社の雰囲気どうですか?
年齢や社歴に関係なく自分の意見や考えを最大限考慮してくれる環境だと思います。
また、常に変化を恐れることなく日々様々なことにチャレンジしているので、自分自身も成長し変化し続けることができると思います。
自身の失敗談や苦労話などあれば教えてください
生徒や保護者対応をする際に受験に関わる知識量の少なさに苦労しました。
膨大な知識を1つずつインプットしていく初期段階では知識を上手く伝え切ることができない歯痒い思いをしました。
現在まで上司やチームメンバーにフィードバックをもらいながら日々自己研鑽を続けていくことにより、徐々にではありますが知識が自分の血肉になっているのを実感します。
教育に終わりはありませんが、自分自身の成長を止めることなく引き続き生徒のサポートに携わっていきたいと考えています。
今後、会社内でやりたいことはありますかか?
正式な営業部隊の発足に携わり、事業拡大や営業希望の人材育成に携わっていきたいと考えています。
サービスの魅力をニーズに合わせて適切に提案することができるかどうかで、同じサービスでも印象が大きく変わると考えています。今後、自分自身の強みを最大限発揮することができるフィールドでさらに成長していくことができれば、教務のスペシャリストたちのサポートにもなり、会社全体として好循環が生まれると考えています。
5年後の自分はどうなっていたいですか?
アクシブアカデミーの存在が今よりも世の中に認知され、そしてどこよりも信頼できる予備校として選ばれるために営業面でも貢献することのできる人材になっていたいです。少子化が進む中で教育のあり方はさらに変化していくと考えています。アクシブアカデミーとして一人でも多くの生徒の未来を切り開いていくことが、会社の使命の1つだと考えているので、そこに貢献していきたいです。